ミニ1000ccエンジン②
見積もり後お客様とご相談して『GO』を頂いたので、早速作業を開始します。
やっぱりミニはいいですね~。
部品拾いも見積もりも楽です。他のクラシックカーだとこうは行きませんよね。。。
まず、その部品が有るのか?手に入るのか?いくらか?送料は?為替レートは?
いちいち調べて計算しないといけません。
見積もり料を欲しいくらいですよ。。。。。
そんなことよりミニ1000ですね。早速ミッションからバラして洗って組んでいきますよ。
洗浄が一番大変な作業でした。。。長年のオイル漏れによってミッションケースは銀色では無く
グレーや黒かったですからね・・・・
なまらしゃっこい洗い油や溶剤を使って2時間以上使って全ての部品を洗っていきます。
ワイヤーブラシやナイロンブラシで擦り、スクレッパーで古いガスケットを剥ぎ、オイルストーンで
平面を磨き最後に水で洗い流して、エアブローします。
この時期最後の方は指先の感覚が麻痺して、指を切っても分からないくらいになります(涙)



キレイだった洗い油も御覧の通り真っ黒に

ボークリング、デフのベアリング・オーバーホールキットを交換して残りは点検してまだまだイケそうでしたので、
交換せずにそのまま組んでいきました。
ミッション場合、8~9割が洗浄作業ですね。点検・組付け作業はほんの1~2割くらいでしょうか。

やっぱりミニはいいですね~。
部品拾いも見積もりも楽です。他のクラシックカーだとこうは行きませんよね。。。
まず、その部品が有るのか?手に入るのか?いくらか?送料は?為替レートは?
いちいち調べて計算しないといけません。
見積もり料を欲しいくらいですよ。。。。。
そんなことよりミニ1000ですね。早速ミッションからバラして洗って組んでいきますよ。
洗浄が一番大変な作業でした。。。長年のオイル漏れによってミッションケースは銀色では無く
グレーや黒かったですからね・・・・
なまらしゃっこい洗い油や溶剤を使って2時間以上使って全ての部品を洗っていきます。
ワイヤーブラシやナイロンブラシで擦り、スクレッパーで古いガスケットを剥ぎ、オイルストーンで
平面を磨き最後に水で洗い流して、エアブローします。
この時期最後の方は指先の感覚が麻痺して、指を切っても分からないくらいになります(涙)



キレイだった洗い油も御覧の通り真っ黒に

ボークリング、デフのベアリング・オーバーホールキットを交換して残りは点検してまだまだイケそうでしたので、
交換せずにそのまま組んでいきました。
ミッション場合、8~9割が洗浄作業ですね。点検・組付け作業はほんの1~2割くらいでしょうか。

スポンサーサイト