今シーズンのサーキットイベントは終了しました
とりあえず
行って参りました。
十勝スピードウェイに。前日の14:30位に仕事を早めに切り上げて、前泊の地ドクロ&カノンさん一家宅へ向かいました。詳しくは、三代目のブログで。
走ったのは、11日の午前中でした。今回の目的は、ステアリングシャフトの修理の確認と今年の春からほとんど進んでなかった1430ccエンジンの慣らしとセッティングです。
今回は何事も起きない事を願いつつ、エンジンに火を入れ、恐る恐るスタート……。まずはタイヤ、エンジンを暖めつつステアリングを左右に振りながら確認。
その後は4~5,000回転縛りでしばらく走って、次に6,000回転縛りでしばらく走って、次に6,500回転縛りで走ってみました。途中何度もキャブ調整とセッティングをしながら、ほぼ貸切状態で走る事ができました。


途中、動画にもあるように唯一の左コーナーでシフトがもげるハプニングがあり、三代目が慣らしなのにスピンしてタイヤにとどめを刺したりしましたが、何とか無事に⁈走り終える事ができました。

行って参りました。
十勝スピードウェイに。前日の14:30位に仕事を早めに切り上げて、前泊の地ドクロ&カノンさん一家宅へ向かいました。詳しくは、三代目のブログで。
走ったのは、11日の午前中でした。今回の目的は、ステアリングシャフトの修理の確認と今年の春からほとんど進んでなかった1430ccエンジンの慣らしとセッティングです。
今回は何事も起きない事を願いつつ、エンジンに火を入れ、恐る恐るスタート……。まずはタイヤ、エンジンを暖めつつステアリングを左右に振りながら確認。
その後は4~5,000回転縛りでしばらく走って、次に6,000回転縛りでしばらく走って、次に6,500回転縛りで走ってみました。途中何度もキャブ調整とセッティングをしながら、ほぼ貸切状態で走る事ができました。


途中、動画にもあるように唯一の左コーナーでシフトがもげるハプニングがあり、三代目が慣らしなのにスピンしてタイヤにとどめを刺したりしましたが、何とか無事に⁈走り終える事ができました。


スポンサーサイト