fc2ブログ

サブフレーム

フロントサブフレームに亀裂が入ってます。
溶接修理するには厳しい場所でしたが、何とかエンジンを下ろさず、ラジエターも外さず
頑張って溶接しました。

fc2blog_201412171346078bb.jpg

リアのサブフレームも亀裂が入ってます。

fc2blog_201412191708389f1.jpg

分かりにくいので・・・・。
こちらも溶接にて対応です。

fc2blog_20141219170900055.jpg

スポンサーサイト



今年ももう終わりに近くなってきました。
最近多いのが、サブフレームマウントが千切れたり、へたったりして要交換事例です。
多いのは、クーラー付きインジェクション車ですね。かなり重たいのかもしれません。



フロントは左右2個とも剥がれていました。。。。しかも、細いボルトが入ってたので、
過去に交換されたと思われます。

fc2blog_201410271822372f3.jpg

サブフレームが動いていたので、タワーボルトも傷がついていました。
こちらもGoodusedで交換です。

fc2blog_20141027182210292.jpg

朽ちてゆく・・・・。

ミニのサブフレームです。
あまりにも酷過ぎる腐り方です。
まさに『塩害』です。
取り付けボルトも折れるはずです・・・。最低でも毎年春には下回りを洗浄がお勧めです。
あとは、『塩害ガード』やノックスドールなどの防錆処理は特にお勧めです。

ただのシャシブラックだけでは、もぅ太刀打ちできません。
このミニも車検毎にスチーム洗浄+シャシブラックを塗っていましたが、
こうなってしまいました。
ただ、グリスアップを豆にしていたので、ラジアスアーム(スイングアーム)のシャフトは
ガタも無く、サビでいませんでした。

サブフレーム

が、しかし・・・。
解ります?よぉ~く見て下さい。
ハイローキットが見事に腐食していました。
材質がアルミですので、こんな風にささくれる様にボロボロになってしまっています。

サブフレーム

裏側はこんな感じです。もしれる(もげる?)寸前です・・・・。

サブフレーム

テーマ : 英国・イギリス車
ジャンル : 車・バイク

見事に

見事に剥がれておりました。
フロントのサブフレームマウントの前側です。
後ろ側は、上下でボディと繋がっていますが、前側はこの部分だけで
支えています。
ここのIボルトは、結構緩んでいる事があるので、たまに増し締めした方が
よいでしょう。(車検時は増し締めします)

サブフレームマウント

テーマ : 英国・イギリス車
ジャンル : 車・バイク

恐るべし塩害

こちらの画像をご覧下さい。

11

これは、ミニのリアサブフレームです。
全体的にウエハース状になっております。
これが融雪剤による塩害ってヤツです。

ここまできたら、もう交換するしかありません。
ここまで来ると交換工賃や部品代も結構かかります。
そうなる前に、最低でも車検毎にシャシブラックなどの塗装や
お勧めのタイホーコーザイの塩害ガードというチッピングの高級版を施工
してあげるとかなり違います。

こんな感じです。

12

テーマ : 英国・イギリス車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

46mini

Author:46mini
46社長ブログへようこそ!

カレンダー
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
カレンダー
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事一覧(サムネイル画像付き)
Apr 15, 2020
新しいHP Apr 01, 2019
2019.04.21 甘エビツーリング開催!! Mar 23, 2019
CM Dec 11, 2018
ご無沙汰しております Jul 15, 2018
最新コメント
リンク
カテゴリ別記事一覧
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
リンク