朽ちてゆく・・・・。
ミニのサブフレームです。
あまりにも酷過ぎる腐り方です。
まさに『塩害』です。
取り付けボルトも折れるはずです・・・。最低でも毎年春には下回りを洗浄がお勧めです。
あとは、『塩害ガード』やノックスドールなどの防錆処理は特にお勧めです。
ただのシャシブラックだけでは、もぅ太刀打ちできません。
このミニも車検毎にスチーム洗浄+シャシブラックを塗っていましたが、
こうなってしまいました。
ただ、グリスアップを豆にしていたので、ラジアスアーム(スイングアーム)のシャフトは
ガタも無く、サビでいませんでした。

が、しかし・・・。
解ります?よぉ~く見て下さい。
ハイローキットが見事に腐食していました。
材質がアルミですので、こんな風にささくれる様にボロボロになってしまっています。

裏側はこんな感じです。もしれる(もげる?)寸前です・・・・。

あまりにも酷過ぎる腐り方です。
まさに『塩害』です。
取り付けボルトも折れるはずです・・・。最低でも毎年春には下回りを洗浄がお勧めです。
あとは、『塩害ガード』やノックスドールなどの防錆処理は特にお勧めです。
ただのシャシブラックだけでは、もぅ太刀打ちできません。
このミニも車検毎にスチーム洗浄+シャシブラックを塗っていましたが、
こうなってしまいました。
ただ、グリスアップを豆にしていたので、ラジアスアーム(スイングアーム)のシャフトは
ガタも無く、サビでいませんでした。

が、しかし・・・。
解ります?よぉ~く見て下さい。
ハイローキットが見事に腐食していました。
材質がアルミですので、こんな風にささくれる様にボロボロになってしまっています。

裏側はこんな感じです。もしれる(もげる?)寸前です・・・・。

見事に
恐るべし塩害
こちらの画像をご覧下さい。

これは、ミニのリアサブフレームです。
全体的にウエハース状になっております。
これが融雪剤による塩害ってヤツです。
ここまできたら、もう交換するしかありません。
ここまで来ると交換工賃や部品代も結構かかります。
そうなる前に、最低でも車検毎にシャシブラックなどの塗装や
お勧めのタイホーコーザイの塩害ガードというチッピングの高級版を施工
してあげるとかなり違います。
こんな感じです。


これは、ミニのリアサブフレームです。
全体的にウエハース状になっております。
これが融雪剤による塩害ってヤツです。
ここまできたら、もう交換するしかありません。
ここまで来ると交換工賃や部品代も結構かかります。
そうなる前に、最低でも車検毎にシャシブラックなどの塗装や
お勧めのタイホーコーザイの塩害ガードというチッピングの高級版を施工
してあげるとかなり違います。
こんな感じです。
