fc2ブログ

色々不具合を。。。。

なまら久々の更新です。申し訳ありません。
しかも色々まとめて画像を上げております。元気でやってますよ。
頑張ってますよ。

今年は色々車検の繁忙年に重なって数々の修理・整備・引取りが増えておりますので、
ブログの更新が後回しになってしまいました。申し訳ありません。

fc2blog_2017061209173912f.jpg
fc2blog_20170612091623e2e.jpg
fc2blog_20170612091638eeb.jpg
fc2blog_20170617092858507.jpg
fc2blog_20170619165923f43.jpg
fc2blog_20170619165853c3d.jpg
fc2blog_2017080622391195c.jpg
fc2blog_201708062239282a6.jpg
fc2blog_20170806224000aa0.jpg
fc2blog_20170806223831705.jpg
fc2blog_20170806223658e4a.jpg
スポンサーサイト



エンジンがかからない②

パンクは治りましたが、肝心のエンジンがかかりません。
セルすら回りません。
とりあえずバッテリーを充電してみましたが、変わらず。スターター単体で回すと確実に回ります。
そこでメインリレーが うんともすんとも言わないので、バラしてみましたが端子が多少焦げているだけで
問題無さそう。。。一応交換しておきました。

fc2blog_20170422183353844.jpg

配線図を見ても問題無さそうですが・・・配線の色が違う・・・・配線を辿ってみると。。。

fc2blog_201704221833024b3.jpg

ありました。この年式でもイモビライザーを使ってるんですね。。。
どうやらコレが悪さをして、効いたり、効かなかったりしてセルが回らなかった様です。

fc2blog_2017042218325072d.jpg

短絡させるとセルが元気良く回りました~ということでイモビは『さよなら』しました。

fc2blog_20170422183236b4c.jpg





エンジンがかからない。。。

エンジンがかからないとの事で引取りに行ってきました。
タイヤもぺちゃんこだったので、パンク修理も依頼されました。

fc2blog_201705011323150a7.jpg

とりあえずパンク修理をするのに、石鹸水をかけるとバルブから漏れ漏れ。。。
バルブを交換して空気を入れますが、翌日に空気が減ってる感が。。。
よ~く調べるとホイールビード部分が錆びて塗装が剥離してそこから漏れている様子。
削って修正してようやく完了しました。

fc2blog_201705011322454ab.jpg
fc2blog_2017050113225731d.jpg

オイル漏れ修理

尋常じゃない量のオイル漏れの為修理しました。
しばらく漏れた状態で乗っていたようで、ダウンパイプに飛んで焼けてこびり付いています。
デフサイドオイルシールの交換とタペットカバーパッキンの交換をしました。



タペットカバーの内側はヘドロ状態でした。。。。

fc2blog_20170413194544961.jpg

ラジエター液も交換しますが、電動ファンのスイッチを見て分かる通り酷い錆びでした。
ウォーターラインも清掃してスイッチも磨いてキレイにしました。

fc2blog_20170413195600ab7.jpg

エンジンをかけると非常に調子が悪いので、色々調べると・・・・
ブレーキのサーボのゴムが2箇所ほど破けて2次空気を吸いまくってました。
中古良品に交換しました。

fc2blog_20170415185110cbc.jpg

なかなかの強敵でした・・・・

ミニ1000クーラー付きのクラッチ交換ですが、それ以外も酷い感じでした。
オイルでギドギドのエンジン・・・・ほぼ使われてないクーラーの撤去も行います。
何はともあれ、まずはクーラーの撤去を進めます。。。
とにかく全ての部品が油でヌルヌルで大変でした。

fc2blog_201610221614170f9.jpg

ヌルヌルと闘いながらクーラー撤去後、本題のクラッチ交換へ。。。。
しかし、フライホイールが外れない。。。ビクともしない。。。
エンジンを降ろしてしまう事に決め、早速補記類をばらしてエンジンを降ろして。。。
プーラーのセンターボルトを何度も10ポンド銅ハンマーで叩き続けること30分以上
ようやく外れました。。。
完全に固着してましたね。。。

fc2blog_20161022161351347.jpg

オイルまみれのクラッチハウジング。。。。
オイルシールも交換して、他の部品も洗浄してクラッチ3点(カバー・ディスク・ベアリング)
エンジンマウント・ピンを交換。
組み付けて・・・・見つけちゃったサブ!?作業へ・・・・。

fc2blog_20161022161339cde.jpg
fc2blog_2016102216132522a.jpg
fc2blog_20161022161312115.jpg
fc2blog_20161022161225045.jpg
fc2blog_20161022161215f03.jpg

一つはコレ。
ポットジョイントのブランキングスリーブからのオイル漏れ。
真ん中の蓋みたいのからエンジンオイルが漏れ出して、中のグリスを溶かして
ブーツの中はオイルまみれに。
それが、外にまで飛び散って油まみれになってました。

fc2blog_20161022161248dba.jpg
fc2blog_20161022161237417.jpg

もう一つはコレ・・・・。
マフラーのジョイント部分が割れて無くなってます。
排気漏れは気づいていましたが、クランプが緩んでいるだけかと思っていましたが
とんでもなかったです。。。
しかも長期間そのままの様子だったようで、エアクリーナーはとんでもないことに。。。
急遽、中古のダウンパイプを探して、移植して取り付けました。
他にも課題が一杯でしたが、来春に持ち越しでとりあえず納車となりました。


fc2blog_201610221612590c7.jpg

fc2blog_2016102310504994e.jpg


プロフィール

46mini

Author:46mini
46社長ブログへようこそ!

カレンダー
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
カレンダー
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事一覧(サムネイル画像付き)
Apr 15, 2020
新しいHP Apr 01, 2019
2019.04.21 甘エビツーリング開催!! Mar 23, 2019
CM Dec 11, 2018
ご無沙汰しております Jul 15, 2018
最新コメント
リンク
カテゴリ別記事一覧
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
リンク