fc2ブログ

ワイパー

ワイパーが動かない?!
原因は中のギアが何らかの原因でナメてしまったようです。
バラして中のギアだけ交換しようとしましたが、少し臭いが気になったので
モーター側もバラすと・・・・黒こげに。
急遽、中古を探し出してそちらをオーバーホールして取り付けましたが、今度は
ヒューズが飛びもう一度ワイパーを外してスイッチを交換してようやく終了しました。
ワイパーは死活問題ですから、中古があって良かったです。

fc2blog_201702071058472d3.jpg

fc2blog_20170207105836055.jpg
スポンサーサイト



全部違う

たまたま先日入庫したミニの修理でハマりました。

ミニのポテンションメーターとO2センサーです。
どれもこれも抵抗値が違います。

fc2blog_20160917201321629.jpg
fc2blog_20160917201339e8c.jpg

夏が来ましたね~w

旭川にも夏がいきなり夏が来ました。日中は30℃越えです。
でも、朝晩は寒いくらい10℃とか・・・・。湿度も無いこの次期が一番過ごしやすいです。
ここ数日クーラーの調子が悪い方が多数ご来店しております。
ミニのクーラーの不調の原因の約8割くらいはこちらのサーモアンプの不良ですね。
この部品が不良になると、コンプレッサーのスイッチが入らなかったり、物凄い勢いでクーラーの
リレーがカチカチ鳴ったり、小刻みにクーラーのスイッチが入ったり切れたりを繰り返したりします。

在庫の3個がここ数日で残り1個になってしまいました。。。。


おえぇぇぇぇぇ・・・・。

液の入れすぎか?急速充電したのか?よくはわかりませんが、このまま放置は出来ません。
腐ってバッテリーが落ちてしまいます。

fc2blog_20150420152405571.jpg

とりあえずバッテリーを取り外して・・・・。酷すぎる・・・・。

fc2blog_20150420152419783.jpg

何度も熱湯をかけて希硫酸の結晶達を溶かしてブラシでこすりを繰り返してようやく見れる状態に。
乾かしてから、とりあえずシャシブラックで塗装して補修完了です。
ステーもお湯で洗ってからワイヤーブラシで擦ってから塗装しました。
これだけの作業でも結構時間がかかりますのよ。

fc2blog_20150420152438206.jpg
fc2blog_20150420152534b17.jpg


センターメーター

ようやく完成しました。クーラーのスイッチはポケットの中に改造して移設しました。
半分は小さな物入れに加工しました。
97年式以降のクーラー付きインジェクションは、センターメーター化するにはかなりの手間が
掛かってしまいます。

fc2blog_20141215220510823.jpg

全体図です。カーステレオも加工/移設しました。
全て組み付け終わって、確認の為にエンジンをかけると燃料計が動かない・・・・・。
またバラしてボルテージスタビライザーを交換して・・・・。確認・・・動いた~。
中古パーツを取り付けるのは、精神的にも肉体的にもしんどいのね。

fc2blog_20141215220424d7f.jpg

あ、そんなとこにカーステを付けたらボンネットオープナーはどするの?
ってなるんですが、今回はデチューンと言う事で旧タイプのオープナーを
加工取り付けしました。

fc2blog_2014121522022596b.jpg


プロフィール

46mini

Author:46mini
46社長ブログへようこそ!

カレンダー
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
カレンダー
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事一覧(サムネイル画像付き)
Apr 15, 2020
新しいHP Apr 01, 2019
2019.04.21 甘エビツーリング開催!! Mar 23, 2019
CM Dec 11, 2018
ご無沙汰しております Jul 15, 2018
最新コメント
リンク
カテゴリ別記事一覧
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
リンク